2019年 喜多方発21世紀シアターギャラリー
				2019年に行われました喜多方発21世紀シアターの様子を厳選して掲載しております。ご覧ください。
					ダウンロードする場合には、右側の拡大された写真の下の「ダウンロードはこちら」をクリックし、拡大された画像を保存してください。
				
					
					ご覧になりたい開催日をクリックしてください。登録されていない場合には表示されません。
						たくさんの写真を使用しているので、表示まで少し時間がかかる場合がございます。
					
					
						
							- 
			
				  
				
				1 劇団風の子中部 ギャング・エイジ 主人公エイジは元気な小四の男の子。
ちょっとした出来事によって「らんぼうもの」とレッテルを貼られてしまい…。
おもわず学校を飛び出してしまったエイジが決めたことは「ギャングになる!」
エイジが起こした行動は、ギャングになって同級生の夢を叶えること。
秘密の作戦会議をするエイジたち。果たしてその夢は叶うのか?! 
 
- 
			
				  
				
				1 劇団風の子中部 ギャング・エイジ 主人公エイジは元気な小四の男の子。
ちょっとした出来事によって「らんぼうもの」とレッテルを貼られてしまい…。
おもわず学校を飛び出してしまったエイジが決めたことは「ギャングになる!」
エイジが起こした行動は、ギャングになって同級生の夢を叶えること。
秘密の作戦会議をするエイジたち。果たしてその夢は叶うのか?! 
 
- 
			
				  
				
				2 劇団風の子九州 いまからいえでにいってきます あっくんは元気な4歳の男の子。
でもこの頃機嫌が悪いです。お母さんに赤ちゃんが生まれるからです。
あっくんは「お兄ちゃんになりたくない!」「大きくなりたくない!」と家出。
途中、タンポポの綿毛に導かれた場所は『ノハラハラ』。
そこで出会った不思議な住人たち。
さて、あっくんの「そだちエネルギー」は大丈夫か!? 
 
- 
			
				  
				
				2 劇団風の子九州 いまからいえでにいってきます あっくんは元気な4歳の男の子。
でもこの頃機嫌が悪いです。お母さんに赤ちゃんが生まれるからです。
あっくんは「お兄ちゃんになりたくない!」「大きくなりたくない!」と家出。
途中、タンポポの綿毛に導かれた場所は『ノハラハラ』。
そこで出会った不思議な住人たち。
さて、あっくんの「そだちエネルギー」は大丈夫か!? 
 
- 
			
				  
				
				3 有限会社 劇団風の子北海道 「めっきらもっきらどおんどん」 「ちんぷくまんぷくあっぺらこのきんぴらこじょんがらぴこたこめっきらもっきらどおんどん」
主人公カンタがめちゃくちゃなうたを歌うと、やってきたのはへんてこおばけの三人組。
怖いような楽しいような不思議なあそびの世界にどんどんひきこまれ・・・。
客席には立ち木のセットが立ち、会場全体が森のような劇空間となります。
子ども達が大好きな絵本が目の前に広がります。 
 
- 
			
				  
				
				3 有限会社 劇団風の子北海道 「めっきらもっきらどおんどん」. 「ちんぷくまんぷくあっぺらこのきんぴらこじょんがらぴこたこめっきらもっきらどおんどん」
主人公カンタがめちゃくちゃなうたを歌うと、やってきたのはへんてこおばけの三人組。
怖いような楽しいような不思議なあそびの世界にどんどんひきこまれ・・・。
客席には立ち木のセットが立ち、会場全体が森のような劇空間となります。
子ども達が大好きな絵本が目の前に広がります。 
 
- 
			
				  
				
				4 劇団風の子中部 ぱらりっとせ ♪あっぱっぱ~ぱらりとせ~♪日本のおへそ岐阜の地から、
大きなつづらを担いだ3人組がやってきた。
岐阜に伝わるわらべうたや郡上踊り等の伝統技能も織り込みながら、
つづらから出てくる出てくる、たくさんの遊びたち。
三味線の音色とともに、ちょっと不思議な昔話も届けます。
美濃和紙の衣装や伝統和傘など岐阜の魅力も満載です。 
 
- 
			
				  
				
				4 劇団風の子中部 ぱらりっとせ ♪あっぱっぱ~ぱらりとせ~♪日本のおへそ岐阜の地から、
大きなつづらを担いだ3人組がやってきた。
岐阜に伝わるわらべうたや郡上踊り等の伝統技能も織り込みながら、
つづらから出てくる出てくる、たくさんの遊びたち。
三味線の音色とともに、ちょっと不思議な昔話も届けます。
美濃和紙の衣装や伝統和傘など岐阜の魅力も満載です。 
 
- 
			
				  
				
				5 劇団風の子 風の子バザール バザールは日本語で市場のこと。
そこでは色んなものが売り買いされ、
即興詩人や手品師、ヘビ使いや辻音楽師などがいたりして、
とってもにぎやか。
耳をすますと雑踏の中から世界の珍しい話、
ふしぎな話、恐ろしい話、愉快な話が聞こえてきます。
さぁ、よってらっしゃい見てらっしゃい。
風の子バザールはじまるよ!
 
 
- 
			
				  
				
				5 劇団風の子 風の子バザール バザールは日本語で市場のこと。
そこでは色んなものが売り買いされ、
即興詩人や手品師、ヘビ使いや辻音楽師などがいたりして、
とってもにぎやか。
耳をすますと雑踏の中から世界の珍しい話、
ふしぎな話、恐ろしい話、愉快な話が聞こえてきます。
さぁ、よってらっしゃい見てらっしゃい。
風の子バザールはじまるよ!
 
 
 
					
				
        
          
          過去の21世紀シアターギャラリーをご覧いただけます。
            たくさんの写真を使用しているので、表示まで少し時間がかかる場合がございます。