2015年 喜多方発21世紀シアターギャラリー
2015年に行われました喜多方発21世紀シアターの様子を厳選して掲載しております。ご覧ください。
ダウンロードする場合には、右側の拡大された写真の下の「ダウンロードはこちら」をクリックし、拡大された画像を保存してください。
ご覧になりたい開催日をクリックしてください。登録されていない場合には表示されません。
たくさんの写真を使用しているので、表示まで少し時間がかかる場合がございます。
-
46 ファミリー・コンサート マリンバ・カンパニーていねいな言葉が大切なように、ていねいな音の響きを子どもたちへ」との理念から、 娯楽だけでなく芸術としての「青少年のための音楽教育プログラム」を年間約2万人に実施。 音楽の解説だけではなく、様々なメッセージを大阪の言葉で伝えます。 聴くだけでなく観ても楽しい舞台は、 真面目にやるけど、ちゃんと楽しく最後はみんな笑って帰れます!
-
46 ファミリー・コンサート マリンバ・カンパニーていねいな言葉が大切なように、ていねいな音の響きを子どもたちへ」との理念から、 娯楽だけでなく芸術としての「青少年のための音楽教育プログラム」を年間約2万人に実施。 音楽の解説だけではなく、様々なメッセージを大阪の言葉で伝えます。 聴くだけでなく観ても楽しい舞台は、 真面目にやるけど、ちゃんと楽しく最後はみんな笑って帰れます!
-
47 「ピストルバルブ×吹奏楽in喜多方発21世紀シアター」 ピストルバルブ◆ バンド紹介 ◆ 2007年メジャーデビュー。 ロックなブラスとパンチのあるヴォーカルが絡むスリリングなスタイルで一気に注目を浴びた。 フジテレビ系「ザ・ベストハウス123」にレギュラー出演。 2013年8月21日、BS-TBS「法円坂ホラー研究会」のオープニングソングである シングル「The Horror of Love」をリリース(3人体制となって初シングル)。 11月20日にはニューアルバム「ザ・ピストルSTAR」をリリース。 2014年からオリジナル曲を吹奏楽アレンジし吹奏楽団(学生、一般)と コラボする「ピストルバルブ×吹奏楽」プロジェクトを始動 東京都、愛知県、静岡県、福島県などで展開し2015年2月現在Vol.16を数える。 その活動をレポートしているラジオ番組のパーソナリティも担当している
-
47 「ピストルバルブ×吹奏楽in喜多方発21世紀シアター」 ピストルバルブ◆ バンド紹介 ◆ 2007年メジャーデビュー。 ロックなブラスとパンチのあるヴォーカルが絡むスリリングなスタイルで一気に注目を浴びた。 フジテレビ系「ザ・ベストハウス123」にレギュラー出演。 2013年8月21日、BS-TBS「法円坂ホラー研究会」のオープニングソングである シングル「The Horror of Love」をリリース(3人体制となって初シングル)。 11月20日にはニューアルバム「ザ・ピストルSTAR」をリリース。 2014年からオリジナル曲を吹奏楽アレンジし吹奏楽団(学生、一般)と コラボする「ピストルバルブ×吹奏楽」プロジェクトを始動 東京都、愛知県、静岡県、福島県などで展開し2015年2月現在Vol.16を数える。 その活動をレポートしているラジオ番組のパーソナリティも担当している。
-
48 「あやとじろきちおおかみ」併演「タマゴ〜めんどりコッカとすてきな仲間〜」 人形劇団プーク1929年に創立、昨年85周年を迎えました。 これからも、すべてのこどもと人々の幸福と社会の平和に貢献できるよう国内、 海外を問わず、心に響く人形劇を届けていきます。
-
48 「あやとじろきちおおかみ」併演「タマゴ〜めんどりコッカとすてきな仲間〜」 人形劇団プーク1929年に創立、昨年85周年を迎えました。 これからも、すべてのこどもと人々の幸福と社会の平和に貢献できるよう国内、 海外を問わず、心に響く人形劇を届けていきます。
-
49 なんかよ-かい 劇団風の子今年は創立65周年になります。 子どもたちが自由に創造力や想像力をふくらませながら、 人間の生活に興味と関心を持ってくれるような作品づくりを、 生きることを励まし元気づけるような演劇をつくり出したいと思っています。
-
49 なんかよ-かい 劇団風の子今年は創立65周年になります。 子どもたちが自由に創造力や想像力をふくらませながら、 人間の生活に興味と関心を持ってくれるような作品づくりを、 生きることを励まし元気づけるような演劇をつくり出したいと思っています。
-
50 ザ・ニュースペーパー 番外編(株)TNPカンパニー1988年、昭和天皇重病による「歌舞音曲自肅」の嵐の中、 すっかり仕事のなくなったコントグループ3つが仕方ないので集結し、 国内外の政治、経済、事件、芸能・・・モロモロの社会情勢を笑いに転換すべく結成した コントグルー『THENEWSPAPER』日々刻々と変わる「ニュース」を素材にコントを仕上げ舞台化。 さっき聞いたニュースがすぐに舞台に載ることもしばしば。 表現力豊かな役者が演じる様々な人物のコントに、 笑いながらニュースの裏に隠された社会の本質が見えてくるかも。 特に歴代総理大臣の形態模写(心の中まで模写!?)を中心とした政治コントは他にまねの出来ない得意分野。結成以来、ニュースを素材にひたすらライブにこだわるスタイルは変わらない。 常に今を生きる社会風刺コント集団。
-
50 ザ・ニュースペーパー 番外編(株)TNPカンパニー1988年、昭和天皇重病による「歌舞音曲自肅」の嵐の中、 すっかり仕事のなくなったコントグループ3つが仕方ないので集結し、 国内外の政治、経済、事件、芸能・・・モロモロの社会情勢を笑いに転換すべく結成した コントグルー『THENEWSPAPER』日々刻々と変わる「ニュース」を素材にコントを仕上げ舞台化。 さっき聞いたニュースがすぐに舞台に載ることもしばしば。 表現力豊かな役者が演じる様々な人物のコントに、 笑いながらニュースの裏に隠された社会の本質が見えてくるかも。 特に歴代総理大臣の形態模写(心の中まで模写!?)を中心とした政治コントは他にまねの出来ない得意分野。結成以来、ニュースを素材にひたすらライブにこだわるスタイルは変わらない。 常に今を生きる社会風刺コント集団。
-
51 おはやし劇場だだすこだんだん ただじゅん企画ただじゅん、こと、多田純也が2003年4月活動を始める。 一人での上演、客演、つるかめ大吉一座、とっぴんぱらりん座などの上演活動と、 子どものあそびと表現の活動を続ける。 作品「おはやし劇場だだすこだんだん」 「まめっちょ劇場ぴ~ぴ~どうどう」 「こどもの四季ざしきぼっこ」など。
-
51 おはやし劇場だだすこだんだん ただじゅん企画ただじゅん、こと、多田純也が2003年4月活動を始める。 一人での上演、客演、つるかめ大吉一座、とっぴんぱらりん座などの上演活動と、 子どものあそびと表現の活動を続ける。 作品「おはやし劇場だだすこだんだん」 「まめっちょ劇場ぴ~ぴ~どうどう」 「こどもの四季ざしきぼっこ」など。
-
52 かさじぞう 人形劇団クスクス「クスクス」は、平成19年4月に東北・秋田に生まれたプロの人形劇団です。 秋田県を中心に、山形県、東京都内の保育園や幼稚園などで公演を重ねてきました。 土地に根ざし、「クスクス」という小さな喜びを大切にして、 日常の中に新しい喜びを見つけ出す人形劇を届けます。 地元の皆さんと共に、息の長い活動を続けてゆきます。
-
52 かさじぞう 人形劇団クスクス「クスクス」は、平成19年4月に東北・秋田に生まれたプロの人形劇団です。 秋田県を中心に、山形県、東京都内の保育園や幼稚園などで公演を重ねてきました。 土地に根ざし、「クスクス」という小さな喜びを大切にして、 日常の中に新しい喜びを見つけ出す人形劇を届けます。 地元の皆さんと共に、息の長い活動を続けてゆきます。
-
54 君がいるから CAN青芸子どもにとって、すぐれた演劇との出会いは 「心を動かし、困難を克服し、幸せに生きる力を必ず与えてくれるもの」であると信じております。 その為にも、創る側と観る側の「おとな」が連携して、最良の条件を整えることが大切だと思います。 そのすばらしい出会いの為にCAN青芸が目指すものは、 作品の想像性と 小会場にこだわった環境作りです。
-
55 カメジローおつかいにいく 併演 おどりあそび 劇団そらのゆめ子どもたちが心も身体も健やかに育つ、平和な社会を願い、創立した劇団です。 東海地方を中心に全国で活動している児童演劇専門劇団。 「夢や理想を描き、語り合えることを大切にしたい」をモットーにしています。
-
55 カメジローおつかいにいく 併演 おどりあそび 劇団そらのゆめ子どもたちが心も身体も健やかに育つ、平和な社会を願い、創立した劇団です。 東海地方を中心に全国で活動している児童演劇専門劇団。 「夢や理想を描き、語り合えることを大切にしたい」をモットーにしています。
-
56 「チップとチョコ」 人形劇団ひぽぽたあむひぽぽたあむの人形劇は、片手遣いの人形で演じられます。 俳優は衝立の後に隠れていて観客には人形しか見えません。 人形は、演技者の技と見る人の想像力によって蘇生します。 人形であるが故にかえって人間の世界を深く描き出します。 私達はそこに人形劇ならではの世界があると信じています。
-
56 「チップとチョコ」 人形劇団ひぽぽたあむひぽぽたあむの人形劇は、片手遣いの人形で演じられます。 俳優は衝立の後に隠れていて観客には人形しか見えません。 人形は、演技者の技と見る人の想像力によって蘇生します。 人形であるが故にかえって人間の世界を深く描き出します。 私達はそこに人形劇ならではの世界があると信じています。
-
57 忍者参上! アフタフ・バーバン広く子どもから大人に対して、 あそび、表現活動を通じて、共にあそび合い、 関わり合う中で、一人一人が自分らしく表現することをことを目指し、 豊かなあそび環境および豊かな地域社会をつくり出すことを目的としています。
-
57 忍者参上! アフタフ・バーバン広く子どもから大人に対して、 あそび、表現活動を通じて、共にあそび合い、 関わり合う中で、一人一人が自分らしく表現することをことを目指し、 豊かなあそび環境および豊かな地域社会をつくり出すことを目的としています。
-
58 笑劇☆紙芝居しばい マーガレット一家マーガレットの花びらは、なぜか奇数枚のものが多いそうです。 だからこの花で恋占いをすると「たぶんきっと好きになる♪」。 そんな願いを込めて、マーガレット一家は生まれました。今回は、 紙芝居の「たっちゃん」と役者の「りさちゃん」の二人で ハリキッテおじゃまします!野望は『家族・仲間・そして世界中を笑顔にする♪』
-
58 笑劇☆紙芝居しばい マーガレット一家マーガレットの花びらは、なぜか奇数枚のものが多いそうです。 だからこの花で恋占いをすると「たぶんきっと好きになる♪」。 そんな願いを込めて、マーガレット一家は生まれました。今回は、 紙芝居の「たっちゃん」と役者の「りさちゃん」の二人で ハリキッテおじゃまします!野望は『家族・仲間・そして世界中を笑顔にする♪』
-
59 夏の涼風コンサート〜喜多方スペシャル〜 皆谷尚美&VP徳島のシンガーソングライター、皆谷尚美。 1999年、ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。 11年前に帰郷してからは、地元発信自由型を目指して、 企業CMやイベントのテーマソングなどを制作、 幼稚園や小学校などへ出前コンサートも行っている。 現在、猫8匹犬1匹と暮らしながら、 動物福祉活動にも力を入れ日々走り回っている。 歌とお酒と動物を愛するアラフォー女。未婚!! 今回は関東で活躍するバイオリンとパーカッションも交えて、喜多方スペシャル版で参加します。
-
59 夏の涼風コンサート〜喜多方スペシャル〜 皆谷尚美&VP徳島のシンガーソングライター、皆谷尚美。 1999年、ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。 11年前に帰郷してからは、地元発信自由型を目指して、 企業CMやイベントのテーマソングなどを制作、 幼稚園や小学校などへ出前コンサートも行っている。 現在、猫8匹犬1匹と暮らしながら、 動物福祉活動にも力を入れ日々走り回っている。 歌とお酒と動物を愛するアラフォー女。未婚!! 今回は関東で活躍するバイオリンとパーカッションも交えて、喜多方スペシャル版で参加します。 ‹ 前12 徳島のシンガーソングライター、皆谷尚美。 1999年、ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。 11年前に帰郷してからは、地元発信自由型を目指して、 企業CMやイベントのテーマソングなどを制作、 幼稚園や小学校などへ出前コンサートも行っている。 現在、猫8匹犬1匹と暮らしながら、 動物福祉活動にも力を入れ日々走り回っている。 歌とお酒と動物を愛するアラフォー女。未婚!! 今回は関東で活躍するバイオリンとパーカッションも交えて、喜多方スペシャル版で参加します。
-
60 宮沢賢治語り芝居 演劇企画「くすのき」演劇企画くすのきの活動も27年目を迎え、今まで3人で活動して来ましたが、 寄る年波で今年から高塩景子のみの参加となります。 せっかくの機会なので、宮沢賢治全作品を喜多方の皆様に観てもらおうと思います。 日替わり7作品の上演です。
-
60 宮沢賢治語り芝居 演劇企画「くすのき」演劇企画くすのきの活動も27年目を迎え、今まで3人で活動して来ましたが、 寄る年波で今年から高塩景子のみの参加となります。 せっかくの機会なので、宮沢賢治全作品を喜多方の皆様に観てもらおうと思います。 日替わり7作品の上演です。
-
61 オーケストラの博物館〜創作楽器vsオーケストラ ルロット・オーケストラルロットとはフランス語で「屋台」を意味します。 まるで「屋台」のようにさまざまな場所に出向き、 舞台を飛び出してお客様と一緒に笑顔で音楽を創り出す、類稀なるオーケストラ団体です。 編成は、ピアノを含む小編成(5~7名)のサロンオーケストラというスタイルをとっています。 また子供達やお客様と身近にふれあうことのできるワークショップにも大変力を注いでおり、 人が作るさまざまな「温もり」を伝えています。
-
61 オーケストラの博物館〜創作楽器vsオーケストラ ルロット・オーケストラルロットとはフランス語で「屋台」を意味します。 まるで「屋台」のようにさまざまな場所に出向き、 舞台を飛び出してお客様と一緒に笑顔で音楽を創り出す、類稀なるオーケストラ団体です。 編成は、ピアノを含む小編成(5~7名)のサロンオーケストラというスタイルをとっています。 また子供達やお客様と身近にふれあうことのできるワークショップにも大変力を注いでおり、 人が作るさまざまな「温もり」を伝えています。
-
62 杉田二郎 VS 吉川忠英 杉田二郎 吉川忠英フォークが全盛だった1967 年頃、アマチュアグループ【ジローズ】を結成。 MBSヤングタウン今月の歌に取り上げられた『あなただけに』が当時の学生の間で大ヒットし、 1968 年4月5日に東芝よりデビュー。 以来現在もライブ活動を中心に、団塊世代の代表として、 フォーク界の兄貴的な存在として、全国で活躍中である。 「戦争を知らない子供たち」は今も歌い継がれる名曲。
-
62 杉田二郎 VS 吉川忠英 杉田二郎 吉川忠英フォークが全盛だった1967 年頃、アマチュアグループ【ジローズ】を結成。 MBSヤングタウン今月の歌に取り上げられた『あなただけに』が当時の学生の間で大ヒットし、 1968 年4月5日に東芝よりデビュー。 以来現在もライブ活動を中心に、団塊世代の代表として、 フォーク界の兄貴的な存在として、全国で活躍中である。 「戦争を知らない子供たち」は今も歌い継がれる名曲。
-
63 モグちゃん空をとぶ ほか げきだんはてな神奈川県の最北端、藤野に生まれたげきだんはてなは、昨年25周年を迎えました。 B級児童演劇を目指し、日本中の、たまに世界の子どもたちのところへ、 人形劇・舞台劇・音楽などノンジャンルの作品を届けています。 地元の藤野では、アート収穫祭など、さまざまなイベントにかかわり、 芸術村の一員として、ぼやぼやっと暮らしています。 どうぞよろしく。
-
63 モグちゃん空をとぶ ほか げきだんはてな神奈川県の最北端、藤野に生まれたげきだんはてなは、昨年25周年を迎えました。 B級児童演劇を目指し、日本中の、たまに世界の子どもたちのところへ、 人形劇・舞台劇・音楽などノンジャンルの作品を届けています。 地元の藤野では、アート収穫祭など、さまざまなイベントにかかわり、 芸術村の一員として、ぼやぼ
-
64 はみがき はみがき 他 人形劇団わにこ人形劇団わにこは0〜3才児用の人形劇が得意です。 いいだ人形フェスタ(初めて出会う人形劇) いなさ人形劇まつり(乳幼児親子向)、 県内外の子育て支援センター等で好評をいただいております。 カラフルな人形、かわいい音楽、子ども参加型、 等赤ちゃんをひきつける工夫がいっぱいです。
-
64 はみがき はみがき 他 人形劇団わにこ人形劇団わにこは0〜3才児用の人形劇が得意です。 いいだ人形フェスタ(初めて出会う人形劇) いなさ人形劇まつり(乳幼児親子向)、 県内外の子育て支援センター等で好評をいただいております。 カラフルな人形、かわいい音楽、子ども参加型、 等赤ちゃんをひきつける工夫がいっぱいです。
-
65 マメなか たっしゃか どっこいしょ 民族芸能 まんまる企画民族芸能(日本各地のお祭りや年中行事でやられている踊りや太鼓、うた)を 土台にした舞台の企画、上演をしています。 「自然と共に生きてきた祖先の文化を受け継ぎ育てたい」 「みんながまんまる笑顔で暮らせますように」と、2008年に結成。 愛知県を中心に活動しています。 代表、出演の山本ちひろは民族歌舞団荒馬座で活動後、 まんまる企画で、「ふるさとの風」をとどけています。
-
65 マメなか たっしゃか どっこいしょ 民族芸能 まんまる企画民族芸能(日本各地のお祭りや年中行事でやられている踊りや太鼓、うた)を 土台にした舞台の企画、上演をしています。 「自然と共に生きてきた祖先の文化を受け継ぎ育てたい」 「みんながまんまる笑顔で暮らせますように」と、2008年に結成。 愛知県を中心に活動しています。 代表、出演の山本ちひろは民族歌舞団荒馬座で活動後、 まんまる企画で、「ふるさとの風」をとどけています。
-
66 おはなしくじらのおもちゃばこ けんけんくじら保育者を経て劇団風の子入団。 長きに渡り全国の親子劇場、小学校、保育現場で巡回公演に参加。 現在はフリー。 けんけんくじらとして「おはなしくじらのおもちゃばこ」と銘打った おはなしパフォーマンスでけんけんくじらワールドをお届け中!!
-
66 おはなしくじらのおもちゃばこ けんけんくじら保育者を経て劇団風の子入団。 長きに渡り全国の親子劇場、小学校、保育現場で巡回公演に参加。 現在はフリー。 けんけんくじらとして「おはなしくじらのおもちゃばこ」と銘打った おはなしパフォーマンスでけんけんくじらワールドをお届け中!!
-
67 高坂さとしの一人語り 伝説探訪 高坂さとし東日本大震災後の演劇を考える児演協合同公演『空の村号』に出演した高坂諭が、 作者の想いにふれ、ドラマ・リーディングという表現にこだわり、 多くの子どもたちへ、被災した人々へ心を寄せ続けていきたいと願い設立。 子どもの健やかな成長を願い、『空の村号』をはじめ、 民話や伝説など〝ことば〟の楽しさにこだわった作品を届け続けていきます。
-
67 高坂さとしの一人語り 伝説探訪 高坂さとし東日本大震災後の演劇を考える児演協合同公演『空の村号』に出演した高坂諭が、 作者の想いにふれ、ドラマ・リーディングという表現にこだわり、 多くの子どもたちへ、被災した人々へ心を寄せ続けていきたいと願い設立。 子どもの健やかな成長を願い、『空の村号』をはじめ、 民話や伝説など〝ことば〟の楽しさにこだわった作品を届け続けていきます。
-
70 リピート山中・ファミリーフォークコンサート リピート山中・OYAKOBAND大ヒット曲「ヨーデル(焼肉)食べ放題」でおなじみの シンガーソングライター、リピート山中とその仲間たち。 保育園~老人介護施設まで、幅広い年齢層をカバーする豊富なレパートリーと 楽しいオリジナルソングで、集まったお客様の心に感動を、唇に歌をお届けします。 メンバーのMagumaはリピート山中の長男。 今回で4回目の親子参加になります。
過去の21世紀シアターギャラリーをご覧いただけます。
たくさんの写真を使用しているので、表示まで少し時間がかかる場合がございます。