2015年 喜多方発21世紀シアターギャラリー
2015年に行われました喜多方発21世紀シアターの様子を厳選して掲載しております。ご覧ください。
ダウンロードする場合には、右側の拡大された写真の下の「ダウンロードはこちら」をクリックし、拡大された画像を保存してください。
ご覧になりたい開催日をクリックしてください。登録されていない場合には表示されません。
たくさんの写真を使用しているので、表示まで少し時間がかかる場合がございます。
-
73 美女と野獣 人形劇団ひとみ座ひとみ座は今年で創立67年目を迎える、神奈川県川崎市の人形劇団です 創立以来、全国の子ども達を対象に公演活動をつづけています。 本格的舞台作品から一人芝居、 「ひょっこりひょうたん島」などテレビ人形劇まで、 全国の皆様に人形劇を観ていただくため幅広い活動を続けています。
-
73 美女と野獣 人形劇団ひとみ座ひとみ座は今年で創立67年目を迎える、神奈川県川崎市の人形劇団です 創立以来、全国の子ども達を対象に公演活動をつづけています。 本格的舞台作品から一人芝居、 「ひょっこりひょうたん島」などテレビ人形劇まで、 全国の皆様に人形劇を観ていただくため幅広い活動を続けています。
-
74 わくわくおもしろ音楽会 その2 ほんわかシアター子どもを取りまく状況が、すさまじい勢いで、変化していく中、 大人も子どもホッとしてやさしい笑顔でいられる。 そんなほんわかしたひとときを大事にして、あらゆる人たちの心にゆっくり、 じんわり届くお芝居を目ざしています。 2012年からは、生の音楽をと、メンバーを加え、 人形劇だけでなり、新たな芝居づくりに挑戦しています。
-
74 わくわくおもしろ音楽会 その2 ほんわかシアター子どもを取りまく状況が、すさまじい勢いで、変化していく中、 大人も子どもホッとしてやさしい笑顔でいられる。 そんなほんわかしたひとときを大事にして、あらゆる人たちの心にゆっくり、 じんわり届くお芝居を目ざしています。 2012年からは、生の音楽をと、メンバーを加え、 人形劇だけでなり、新たな芝居づくりに挑戦しています。
-
75 狂言ミュージカル「柿山伏」併演「ぶす」 劇団鳥獣戯画長編人気漫画「ガラスの仮面」の主人公・北島マヤを支えるユニークな仲間たち「劇団一角獣」。 そのモデルになったのが「劇団鳥獣戯画」です。 正に鳥獣戯画絵巻の様な、 お茶目でパワフルなパフォーマー達が人形劇・コンサート・社会派ドラマ・歌舞伎ミュージカル等の エンターテイメントを繰り広げています。
-
76 チカパンたっちゃんシモシュの音楽マイム紙芝居「絵空音」 X-jam音楽家シモシュを中心とした創作チーム。 舞台音楽に長年携わった経験を生かし、単に音楽を聴くだけにとどまらない体験型、 ライブ感覚あふれた作品づくりがモトー。 保育園、幼稚園から小学校、こども劇場、大人の鑑賞団体に至るまで、 幅広い年齢層に向けたプログラムを持ち、全国各地で公演中。 心躍る舞台を是非体感してください!
-
76 チカパンたっちゃんシモシュの音楽マイム紙芝居「絵空音」 X-jam音楽家シモシュを中心とした創作チーム。 舞台音楽に長年携わった経験を生かし、単に音楽を聴くだけにとどまらない体験型、 ライブ感覚あふれた作品づくりがモトー。 保育園、幼稚園から小学校、こども劇場、大人の鑑賞団体に至るまで、 幅広い年齢層に向けたプログラムを持ち、全国各地で公演中。 心躍る舞台を是非体感してください!
-
77 ちびた寄席 ひと組名古屋の舞台人6人による創造ユニットで 「時代横丁」シリーズ(2001年よりねん2回公演)をはじめとして、 麻創けい子の作品を中心に創造活動を展開。 「美味しい芝居を作ります。心の栄養を届けます。」を合言葉に、 子どもからお年寄りまで全ての人に笑いと感動とそして生きる勇気を感じてもらおうと、 おやこ劇場・子ども劇場はもちろんのこと、 地元東海地方の幼稚園保育園、子育て支援センター、児童館、福祉施設、 老人施設とあらゆるところで活動しています。
-
78 バーバラビットのキャバレーショー バーバラ村田マイムにダンスや演劇、 人形劇の手法を取り入れた独自のドラマチックなスタイルで世界を巡る唯一二のフィジカルエンターテイナー。 CX「笑っていいとも」他TV出演多数。 大道芸ワールドカップin静岡を初めとする各地のフェスティバルや舞台、子ども劇場などで活躍。 著名ミュージシャンとのコラボレーション作品も数多い。 その活動は国内に留まらず毎夏、欧州ツアーを企画・巡演するなど、 表現の場と可能性を広げ続けている。
-
79 肩掛け人形芝居『ねずみのすもう』 併演 腹話術『ハロー!カンクロー』 人形芝居燕屋信州、松本を拠点に、ひとり人形芝居の上演をしています。 屋外などを含め、様々な場所で上演をしています。 他劇団の演出やワークショップも行なっています。
-
80 じてんしゃピカピカ 人形劇団とんと子どもたち元気に遊んでる?自分の思いどおりにならなくて泣いてない? 今は自分の思いどおりにならないことが多いよね。 でもいつか、君たちの手で自分の思い思いのものを作ったり、 やりたいことが思い存分できるいようになるよ。 その時までとんとのおじさんもおばさんも君たちを応援する人形劇を作るよ! 人形劇を作って25年、まだまだこれからさ!
-
80 じてんしゃピカピカ 人形劇団とんと子どもたち元気に遊んでる?自分の思いどおりにならなくて泣いてない? 今は自分の思いどおりにならないことが多いよね。 でもいつか、君たちの手で自分の思い思いのものを作ったり、 やりたいことが思い存分できるいようになるよ。 その時までとんとのおじさんもおばさんも君たちを応援する人形劇を作るよ! 人形劇を作って25年、まだまだこれからさ!
-
81 桃の浮舟 ホケキョ影絵芝居独特の手法と語り、音楽の生演奏が魅力の一座です。 家族でやっています。 父:人形遣い、母:音楽生演奏、娘:音楽アシスタント、息子:あいさつ。 もう10回くらい参加させてもらっていますが、 まだご覧頂いていない方、そろそろその時期かもしれません。食わず嫌いはいけません。 ものは試し、一度ご覧になって下さい。
-
81 桃の浮舟 ホケキョ影絵芝居独特の手法と語り、音楽の生演奏が魅力の一座です。 家族でやっています。 父:人形遣い、母:音楽生演奏、娘:音楽アシスタント、息子:あいさつ。 もう10回くらい参加させてもらっていますが、 まだご覧頂いていない方、そろそろその時期かもしれません。食わず嫌いはいけません。 ものは試し、一度ご覧になって下さい。
-
82 いかりのギョーザ 併演 やどかりボーヤ 人形劇団どむならん人形劇団どむならんは、三重県唯一のプロ人形劇団として平成6年に誕生しました。 伊勢の方言から「どむならん」と命名して、地元に根ざした劇団になることと、 どむならん子(何をしだすかわからないやんちゃで元気な子)を応援することを目的に活動しています。 県内を中心に南は九州から北は北海道まで、様々な所で公演をしています。
-
82 いかりのギョーザ 併演 やどかりボーヤ 人形劇団どむならん人形劇団どむならんは、三重県唯一のプロ人形劇団として平成6年に誕生しました。 伊勢の方言から「どむならん」と命名して、地元に根ざした劇団になることと、 どむならん子(何をしだすかわからないやんちゃで元気な子)を応援することを目的に活動しています。 県内を中心に南は九州から北は北海道まで、様々な所で公演をしています。
-
83 一さつのおくりもの 〜くまの子クマタの宝もの~ 人形劇団えりっこえりっこは、2人だけの北海道の人形劇団です。 札幌を拠点に地域に根ざした活動をして23年になります。 より多くの出会いと創造の刺激を求めて各地のフェスに参加し活動を全国に拡げています。 いつでも、どこでもほいさっさ! こころおどる人形劇を皆さんにお届け致します。
-
83 一さつのおくりもの 〜くまの子クマタの宝もの~ 人形劇団えりっこえりっこは、2人だけの北海道の人形劇団です。 札幌を拠点に地域に根ざした活動をして23年になります。 より多くの出会いと創造の刺激を求めて各地のフェスに参加し活動を全国に拡げています。 いつでも、どこでもほいさっさ! こころおどる人形劇を皆さんにお届け致します。
-
84 繭の夢 人形劇団ココンココンは、フランス語で繭のこと。 この繭からいろんな世界が生まれます。 2001年から活動を開始、2001年、2006年に日本人形劇大賞の金賞を受賞。 主に、マリオネットの1人芝居の作品を上演していますが、 2人での上演、マリオネット以外の技法を使った作品も作っています。 お客さんの目の前に別世界を作ります。
-
84 繭の夢 人形劇団ココンココンは、フランス語で繭のこと。 この繭からいろんな世界が生まれます。 2001年から活動を開始、2001年、2006年に日本人形劇大賞の金賞を受賞。 主に、マリオネットの1人芝居の作品を上演していますが、 2人での上演、マリオネット以外の技法を使った作品も作っています。 お客さんの目の前に別世界を作ります。
-
85 かのんぷ♪だいちゃんの'必ず弾ける'ウクレレワークショップ かのんぷ♪ぽかぽか夫婦。 ピアノボーカルの中村里衣とギター・ウクレレの中村大介によるアコースティックユニット。 音楽大学在学中に結成し。共にクラシックより学んだ音楽を生かし、 暖かさいっぱいのポカポカサウンドにのせて、力強く心に響きわたるメッセージは、 子どもからお年寄りまで幅広い世代から高い評価を得ている。 現在は千葉県九十九里に在住。
-
85 かのんぷ♪だいちゃんの'必ず弾ける'ウクレレワークショップ かのんぷ♪ぽかぽか夫婦。 ピアノボーカルの中村里衣とギター・ウクレレの中村大介によるアコースティックユニット。 音楽大学在学中に結成し。共にクラシックより学んだ音楽を生かし、 暖かさいっぱいのポカポカサウンドにのせて、力強く心に響きわたるメッセージは、 子どもからお年寄りまで幅広い世代から高い評価を得ている。 現在は千葉県九十九里に在住。
-
86 とっぴんぱらりん座 ただじゅん企画ただじゅん、こと、多田純也が2003年4月活動を始める。 一人での上演、客演、つるかめ大吉一座、とっぴんぱらりん座などの上演活動と、 子どものあそびと表現の活動を続ける。 作品「おはやし劇場だだすこだんだん」 「まめっちょ劇場ぴ~ぴ~どうどう」「こどもの四季ざしきぼっこ」など。
-
86 とっぴんぱらりん座 ただじゅん企画ただじゅん、こと、多田純也が2003年4月活動を始める。 一人での上演、客演、つるかめ大吉一座、とっぴんぱらりん座などの上演活動と、 子どものあそびと表現の活動を続ける。 作品「おはやし劇場だだすこだんだん」 「まめっちょ劇場ぴ~ぴ~どうどう」「こどもの四季ざしきぼっこ」など。
-
88 ショ・ジョ・ジ 江戸糸あやつり人形江戸時代に中国より伝わり、江戸ー東京を中心に独自の発展を遂げた 世界に類を見ない糸あやつり人形を専門とする劇団。 11代結城孫三郎の元13年間修行してきた上條が独立して設立、 人形の魅力を広めるためリスクを覚悟の上で大道芸に出る。 そして大地から多くを学び、新たな芝居作りに挑戦している。
-
88 ショ・ジョ・ジ 江戸糸あやつり人形江戸時代に中国より伝わり、江戸ー東京を中心に独自の発展を遂げた 世界に類を見ない糸あやつり人形を専門とする劇団。 11代結城孫三郎の元13年間修行してきた上條が独立して設立、 人形の魅力を広めるためリスクを覚悟の上で大道芸に出る。 そして大地から多くを学び、新たな芝居作りに挑戦している。
-
89 音曲人形芝居 その一 つき豆ダンゴだるま森 その二 きつねべんとう 総合工作芸術家 だるま森+えりこぜ~んぶ手づくりオリジナル♪オリジナル音曲人形芝居、 ライブARTパフォーマンス、楽器・絵本づくりワークショップやってますぅ♪ 昔懐かしい見世物小屋や駄菓子屋のような不思議でキュートであったかぁいだるま森ワールドをお届け! 子どもに媚びない! 大人を置き去りにしない! 世界中のこどもたちが元気で安心して駆け回れる日が夢です♪
-
89 音曲人形芝居 その一 つき豆ダンゴだるま森 その二 きつねべんとう 総合工作芸術家 だるま森+えりこぜ~んぶ手づくりオリジナル♪オリジナル音曲人形芝居、 ライブARTパフォーマンス、楽器・絵本づくりワークショップやってますぅ♪ 昔懐かしい見世物小屋や駄菓子屋のような不思議でキュートであったかぁいだるま森ワールドをお届け! 子どもに媚びない! 大人を置き去りにしない! 世界中のこどもたちが元気で安心して駆け回れる日が夢です♪
-
90 あのねのねのね アート企画 陽だまり東日本大震災後の演劇を考える児演協合同公演『空の村号』に出演した高坂諭が、 作者の想いにふれ、ドラマ・リーディングという表現にこだわり、 多くの子どもたちへ、被災した人々へ心を寄せ続けていきたいと願い設立。 子どもの健やかな成長を願い、 『空の村号』をはじめ、民話や伝説など〝ことば〟の楽しさにこだわった作品を届け続けていきます。
-
91 道化日和 ロシア流道化師 YAMAチャップリンと同じ誕生日という理由で人生を決める。 派手さより人間くささと考えロシアへ。 モスクワサーカス学校でクラウンを学ぶ。 日本で数少ないロシア流道化師。 人間の優しさ、純粋さ、温かさを伝える為、舞台活動を始める。 オペラ歌手とのユニット「青い卵」でも活躍
-
91 道化日和 ロシア流道化師 YAMAチャップリンと同じ誕生日という理由で人生を決める。 派手さより人間くささと考えロシアへ。 モスクワサーカス学校でクラウンを学ぶ。 日本で数少ないロシア流道化師。 人間の優しさ、純粋さ、温かさを伝える為、舞台活動を始める。 オペラ歌手とのユニット「青い卵」でも活躍
過去の21世紀シアターギャラリーをご覧いただけます。
たくさんの写真を使用しているので、表示まで少し時間がかかる場合がございます。